徳島県でフィッシュカツというと、魚のすり身にパン粉などをつけて揚げたものをさします。カレー味がベースのスパイスのきいた味がついていて、形は丸型や小判型、長方形などさまざま。薄めのさつま揚げに衣が付いているイメージです。
エソやタチウオ、スケトウダラなどの白身魚が原料で、かまぼこ店が考案したのがはじまりだそうです。今では徳島のソウルフードとして定着しました。おやつや酒のつまみとしてスーパーなどでお手軽に売られています。
このフィッシュカツをバターロールパンに挟んで、サンドイッチを作りました。挟む野菜はお好みで。マヨネーズやドレッシング、ソースなどをちょい足ししても自由です。ビールと合わせてどうぞ。(速水裕樹)
【材料】
フィッシュカツ…2枚
ニンジン…………1/4本
水菜………………3本
紫タマネギ………1/4個
バターロール……4個
マヨネーズ………適量
【作り方】
1.ニンジンは細切りにする。水菜は3センチほどにカットする。紫タマネギは薄くスライスして半分にカットする
2.フィッシュカツを温める。魚焼きグリルにアルミホイルを敷いてフィッシュカツを乗せ弱火で5分。焼き色が付いたら火を止める
3.バターロールに水平に切れ目を入れる。半分にカットしたフィッシュカツを挟む。ニンジン、水菜、紫タマネギも挟んで、マヨネーズを入れて出来上がり
"フィッシュ" - Google ニュース
October 21, 2020 at 08:00AM
https://ift.tt/31phtIG
【料理と酒】徳島県の特産品フィッシュカツのサンド - 産経ニュース
"フィッシュ" - Google ニュース
https://ift.tt/3cbmfx6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【料理と酒】徳島県の特産品フィッシュカツのサンド - 産経ニュース"
Post a Comment